【助成金メール情報】(2013-06-19発行)
以下の情報をご紹介しています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
▼【ヤマト福祉財団】
平成25年度
「ジャンプアップ助成金」
500万円以内/1件あたり <〆切8/31>
▼【民間助成】京都新聞「子育て仲間を応援」
<〆切7/02>
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【ヤマト福祉財団】
平成25年度
「ジャンプアップ助成金」
500万円以内/1件あたり <〆切8/31>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
http://www.yamato-fukushi.jp/
◇募集目的
すでに障がい者の給料増額に一定の実績がある施設・事業所に対し、
更により多くの給料を支払うことが出来るための事業・設備投資のうち、
不足する自己資金の一部として500万円を上限に助成します。
昨年度のレベルアップ助成金の名称を「ジャンプアップ助成金」に変更しました。
◇募集内容
(1)上限金額 500万円
(2)募集件数 最大9件
(3)助成対象 障がい者の給料増額のモデルケースとして、より本格的なしくみを取り入れ
た事業。総事業費500万円以上のものを対象にします。
◇応募要件
(1)平均工賃一人あたり既に月額2万円以上支給していること
(2)助成対象がより本格的事業を取入れた総事業費500万円以上の事業であること
(3)平成26年3月までに事業開始し、助成金を受給すること
【応募方法】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
申請書に必要事項を記入し、添付資料を添えて財団宛に提出してください。
(申請書は財団ホームページ http://www.yamato-fukushizaidan.jp からもダウンロードできます)
【応募期間】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平成24年8月1日〜31日必着(当日消印有効)
【選考結果の通知】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
財団の選考委員会で選考し、その結果を平成25年10月中旬に文書にて通知します。
(ホームページにも掲載)
受賞者は10月下旬に贈呈式を行いますので、その際に申請事業な内容等を発表していただきます。
【提出・問合せ先等】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇提出先
〒104-0061 東京都中央区銀座2-12-18ヤマト銀座ビル7階
公益財団法人ヤマト福祉財団 助成金事務局あて
◇問合せ先:TEL 03-3248-0691
公益財団法人ヤマト福祉財団 助成金事務局
担当 本田・飯塚
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【民間助成】京都新聞「子育て仲間を応援」
<〆切7/02>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
http://www.kyoto-np.co.jp/fukushi/index.htm
【助成目的】
京都新聞『子育て仲間を応援』は、京都・滋賀で育児アドバイスや悩み相談、情報交換や交流などを行い、
よりよい子育てを支援しているサークル・グループ・団体を対象に、
京都新聞社会福祉事業団に寄せられる善意の寄金から応援金を贈呈し、活動に役立ててもらうものです。
【対象】
京都府・滋賀県内で、日頃から非営利で「子育て」についての集いや情報交換など、子育て支援のための活動を行い、
本年度内に具体的な活動を計画し、応援金の使途が明確なサークル・団体・グループなど。
※東日本大震災で被災され、京都府・滋賀県内に避難されている方々が集まり、子どもたちの支援のための活動や、
京都府・滋賀県内で被災された子どもたちの支援を、継続的に行っているサークル・団体・グループの活動も対象となります。
【助成額】
審査の上、1団体、2万円の応援金を助成します。
*******************************************
●受付期間 2013年6月13日(木)〜7月2日(火)17時必着(FAXは受理しません)
*******************************************
【お問い合わせ・申請受け付け】
〒604-8577
京都市中京区烏丸通夷川上ル 京都新聞社内
京都新聞社会福祉事業団「子育て仲間を応援」係
TEL075-241-6186 FAX075-222-2515 ※土・日休み
詳しくは要項をご確認ください。
要項は京都新聞社会福祉事業団のホームページ(www.kyoto-np.co.jp/fukushi/index.htm)から
ダウンロードできます。
**************************
配信停止や登録アドレスの追加・変更は、
下記URLにアクセスして行ってください。
http://www.kyoshakyo.or.jp/Jmm/magazine/joseikin/
【発信元】
京都府社会福祉協議会 地域福祉・ボランティア振興課
TEL:075-252-6295/FAX:075-252-6311
Email:chiiki@kyoshakyo.or.jp
**************************