【助成金メール情報】(2013-09-03発行) (2013/09/03) 一覧へ

平成25年度 長谷福祉会 社会福祉助成事業   〜 応募要項 〜
【助成金メール情報】(2013-09-03発行)


以下の情報をご紹介しています。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 ▼公益財団法人 長谷福祉会(京都市)
              <〆切:10/11(当日消印有効)>
 「平成25年度 社会福祉助成事業」
  (1件あたり10 万円〜50 万円を限度に助成)  

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 http://hasefukushikai.hase-building.co.jp/index.html 




<平成25年度 長谷福祉会 社会福祉助成事業>  

 〜 応募要項 〜


1.【 助成事業対象 】
      京都府内の下記団体で、原則として 1 年以上の継続的活動実績を有
   する法人、団体。
   但し、過去 2 年間に当財団からの助成を受けたことがある団体は、
   これを原則的に対象外とします。

  (1) 老人介護施設・障害福祉サービス事業団体
  (2) 児童、乳幼児の生活自立支援団体・青少年の健全な育成に資する
      団体
  (3) 自殺予防を推進する為に 24 時間体制にて匿名のボランティア相
     談員を配し、又、その相談員育成の為の講習会を行う等の活動を
     展開している団体への設備整備、環境整備に係る案件。

2.【 助成金額 】 1件    10 万円〜50 万円を限度とします。

3.【 助成対象の活動期間 】
  平成 25 年 11月 12 日以降から
  平成 26 年 3 月 31 日までに終了する事業とします。

4.【 選考基準 】
    選考される助成対象は、次の条件を満たすものとします。
  (1) 上記対象団体を支援する観点から有効であると判断されるもの。
  (2) 福祉活動を行う為に必要な機器、備品などの整備で緊急性が高い
      と判断されるもの
  (3) 申込者が組織、経理面等から見て、本財団の目的に沿った助成事
      業を成し得ると判断されるもの

5.【 応募必要書類 】
      1)助成金交付要望書   2)団体概況書   3)事業案件見積書

6.【 応募の締切日 】
     平成 25 年 10 月 11 日郵送による必着とします。
                 (FAX による送信は不可)
   * 締切日を過ぎてからの受付はいたしません。

7.【 助成の決定と通知 】
   本財団の選考委員会が選考基準に基づいて選考を行い、理事会において
   助成対象先、助成内容および助成金額を決定いたします。採否の結果は
   平成 25 年 11 月11 日までに申込者あて文書にて通知いたします。

8.【 助成金の贈呈 】
      助成金は助成決定通知書郵送後申込者指定口座に振込いたします。
   入金確認後当財団宛に助成金領収書(当財団用式)を送付してください。

9.【 報告の義務 】
      助成対象事業終了後助成事業完了報告書(平成 26年 3月 31 日必着)を
   提出して下さい。

10.【 個人情報と情報公開について 】
      申込書などにご記入いただいた個人情報は、選考手続きに際し選考委員
   会等へ提供するほか、選考結果の連絡に利用いたします。
   ご記入いただいた情報は、このたびの助成のみに使用し、他の目的には
   使用いたしません。
   助成先として採用された団体につきましては、本財団の平成 24 年度助
   成先情報として公開することをご了承下さい。

11.【 留意事項 】
   ・採否の理由並びに選考に関する内容についてのお問い合わせには応じ
    られません。
   ・提出された申請書等の書類は返却いたしません。
   ・営利を目的とする事業や、既に完了している事業は対象にいたしませ
    ん。
   ・本財団以外の財団等から、同一の事業で助成が決定した場合、必ず
    ご報告下さい。
    助成決定後、当該事業の実施が困難になった場合及び大幅な内容変更
    が生じた場合には、必ずご報告下さい。
    これらの場合、本財団からの助成を辞退または一部返納していただく
    場合があります。


12.【 応募申込書の請求先と提出先  】
   〒600−8413
   京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町680−1
    第八長谷ビル 株式会社長谷本社内
 
   公益財団法人 長谷福祉会 事務局

    TEL:075−361−0106 FAX:075−343−6300

     http://hasefukushikai.hase-building.co.jp/index.html 
 
 
 
**************************

配信停止や登録アドレスの追加・変更は、
下記URLにアクセスして行ってください。

 http://www.kyoshakyo.or.jp/Jmm/magazine/joseikin/

【発信元】
 京都府社会福祉協議会 地域福祉・ボランティア振興課
 TEL:075-252-6295/FAX:075-252-6311
 Email:chiiki@kyoshakyo.or.jp

**************************