助成金メール情報(2010-07-01発行) (2010/07/01) 一覧へ
平成22年度(財)日本おもちゃ図書館財団 助成金についてご案内します。

■助成の対象
  
(1)助成の対象となる「おもちゃ図書館」
  ①障害児を中心に利用され、広く地域に開放されており、また、その運
   営主体はボランティアが中核となっている「おもちゃ図書館」である
   こと。
  ②原則として既設の「おもちゃ図書館」であること。ただし、当該年度
   内に開設を準備している「おもちゃ図書館」にあっては、地域の社会
   福祉協議会の推薦がある場合は対象となることが出来る。
  ③利用者に無料で利用されていることが原則となっている「おもちゃ図
   書館」であること。

(2)助成の申請内容
  【A申請】と【B申請】の2つのケースがあります。どちらか1つを選ん
   で下さい。
    
  【A申請の場合】〔事前リストアップ方式〕
   (ア) おもちゃの購入に要する費用
     ※ 本来は、「おもちゃ図書館」での貸し出しおもちゃの購入が原
      則ですが、活動内容に応じ大型遊具も、数を限って補助対象と
      致します。
   (イ) 手作りおもちゃのための材料に要する費用
   (ウ) おもちゃ図書館の整備のためのジュウタン、おもちゃ格納箱、
      おもちゃ格納戸棚及び、おもちゃ陳列棚等、備品の購入に要す
      る費用 
     ※ (ウ)は(ア)又は(イ)と併用しての申請に限ります。備品のみ
      の購入費用としての申し込みは基本的に対象外です。

   A申請は、前年度にAの助成を受けている場合、A申請及びB申請も
    助成の対象外です。

  【B申請の場合】〔事後報告方式〕
    ①おもちゃの購入に要する費用及び、手作りおもちゃのための材料
     購入のみに要する費用に対し、一律5万円を助成する。但し、本
     助成の決定後に購入したものに限る。
    ②おもちゃ図書館の整備のためのジュウタン、おもちゃ格納箱、お
     もちゃ格納戸棚、おもちゃ陳列棚等、備品購入に要する費用は対
     象外とする。

   B申請は、前年度にBの助成を受けた場合でも A及びBの申請は可能で
   す。

■助成金の限度額
  【A申請の場合】助成金は「おもちゃ図書館」1館につき30万円を限度
   とする。
  【B申請の場合】助成金は一律5万円とする。
   ※A・B併せて100ヵ所程度の「おもちゃ図書館」に助成することを予
   定しています。

■申込の方法と締切り
  (1)指定の申込書(別紙様式1~3)に必要事項を記入の上、平成2
     2年9月30日(必着)までに郵送にて提出して下さい。
  (2)申込書の提出に際しては、市区町村 社会福祉協議会の推薦をいた
     だいて下さい。

■選考の方法 
  (1)提出いただいた申込書により、当財団が設置している〈審査委員
     会〉で、その活動状況や、他からの公的助成など資金取得状況等
     を勘案しつつ、必要度と緊急度の高いものを基準に選考し、更に
    〈理事会〉で審議の上、本年11月中旬に助成先の決定を行います。
  (2)助成金の決定は11月中旬に文書でご連絡致します。

■申込先/連絡窓口(助成金の申込は必ず郵送して下さい。FAX不可)
        
   財団法人 日本おもちゃ図書館財団 分室
   〒103-0028 東京都中央区八重洲1-6-2 八重洲一丁目ビル8階
      TEL 03-5299-9010
     (FAX 03-5299-9011)

 要綱、申込用紙は下記ホームページからダウンロードできます。
  http://www.toylib.or.jp/                      

 
 
 
*****
配信停止や登録アドレスの追加・変更は、下記URLにアクセスして行ってください。
 http://www.kyoshakyo.or.jp/Jmm/magazine/joseikin/

【発信元】
 京都府社会福祉協議会 地域福祉・ボランティア振興課
 TEL:075-252-6295/FAX:075-252-6311
 Email:chiiki@kyoshakyo.or.jp