助成金メール情報(2011-10-17発行) (2011/10/17) 一覧へ

公益財団法人京都地域創造基金 2011年度こどもファンドについてご案内します。

1.こどもファンドとは
 京都こどもファンドは、京都の子どもたちが様々な悩みや不安、辛い思い
から解放され、未来に希望をもって、すこやかに育つことができる地域社会
を築くために、子どもと子育てに関わる市民の主体的な活動を支えます。
初年度重要テーマ:【脱・孤立】子どもたち、親たちが、楽しく笑える社会を!

2.助成対象団体
下記の全ての条件を満たす団体
(1)京都府内に拠点があるNPO・市民活動団体(法人格、活動年数は不問)
   例:ボランティアグループ、NPO法人、実行委員会、社会福祉法人、子
     育てサークルや女性会・子ども会等の地域住民組織など

(2)公益活動ポータルサイト『きょうえん』に登録し、ステップ1認証を
   取得した団体
http://kyo-en.canpan.info/

(3)事業終了後1ヶ月以内に、所定の事業報告書を京都地域創造基金まで
   郵送または持参により提出できること

(4)助成事業で作成するチラシなどの印刷物やメールでの参加者募集など
   に「公益財団法人 京都地域創造基金 京都こどもファンド」から助
   成を受けて活動している旨を記載すること

(5)次のような団体にあてはまらないこと
●政治・選挙・宗教・特定の思想の普及に関わる団体
●暴力団又は暴力団員等の統制下にある団体
●実体のない団体

3.助成対象事業
下記の全ての条件を満たす事業
(1)京都府内で行われる市民主体のこども・子育てに関する活動

(2)2011年12月1日(もしくは助成決定日:11月下旬予定)から2012年5月末日までに行われる事業

(3)下記のいずれにも該当しない事業
●実現可能性のない事業(関係機関等との調整や連携が不十分など)
●すでに着手・完了している事業(※着手している場合はその必要性を提
 示)
●営利を目的とする事業
●個人的な活動や趣味的なサークルなどの活動
●宗教活動や政治活動
●地域課題の解決ではなく、団体の活動PRを目的とした事業
●住民の楽しみや懇親を主な目的とした事業
●イベント会社や他団体などへ全てを委託する事業

5.助成金額・件数
1事業あたり、3万円〜30万円(助成総額:90万円)・7〜8件を予定

6.申請方法
所定の「2011年度 京都こどもファンド 助成金申請書」に必要事項をご記
入のうえ、京都地域創造基金まで簡易書留で郵送もしくは持参ください。フ
ァックスや電子メールでの申請は受理できません。

申請期間:2011年10月12日(水)から2011年11月9日(水)18時必着

提出先:公益財団法人 京都地域創造基金
    〒600−8104 京都市下京区五条通高倉西入る万寿寺町143
    いづつビル3階

■助成金申請に関するご相談、お問合せ先
公益財団法人 京都地域創造基金
TEL:075−354−8792 FAX:075−354−8794
http://plus-social.jp/

■公益活動ポータルサイト「きょうえん」に関するお問合せ
http://kyo-en.canpan.info
 
 
 
*****
配信停止や登録アドレスの追加・変更は、下記URLにアクセスして行ってください。
 http://www.kyoshakyo.or.jp/Jmm/magazine/joseikin/

【発信元】
 京都府社会福祉協議会 地域福祉・ボランティア振興課
 TEL:075-252-6295/FAX:075-252-6311
 Email:chiiki@kyoshakyo.or.jp