助成金メール情報(2011-10-18発行) (2011/10/18) 一覧へ

福祉医療機構 平成23年度 社会福祉振興助成事業報告会
「つながりが生みだす活動の新しいステージ」のご案内します。

【概要】
 福祉医療機構では、各地で活動しているNPO・市民活動団体への
助成を通じて、地域がそれぞれの資源を活かして、助け合い、支え
合う地域社会を再生することをサポートしています。
 本報告会は、福祉医療機構が行う助成制度を活用して行った事業に
おいて、助成金を活用して団体の活動をステップアップさせた事例等を
ご紹介します。
今年は、子育て分野での取組みを例に、各団体が行っている活動が
助成金を受けた事業がきっかけとなって、他団体や他機関との新たな
つながりが生まれたり、ミッションの達成に近づく様子をお伝えします。

また資金調達の工夫や、今後どのような連携・協働ができるのか、
現状の課題は何かなどについて意見や経験を交流する場を設けております。
今後の活動のご参考やつながりづくりに、ぜひご参加ください。

終了後、ご希望の方には助成事業の個別相談会を開催いたします。
助成金申請をお考えの方は、この機会をご活用ください。

子育て分野に限らず、福祉分野で活動するさまざまな機関・団体の
みなさまからのご参加をお待ちしております。

【日時】平成23年10月22日(土) 13:00〜16:10
     ※終了後、ご希望の方には助成事業の個別相談会を開催します。

【場所】ビル葆光7Fホール(京都市中京区室町御池南西角)
    京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池駅」
    出口4-1を出て西に向かって100m

【対象】 高齢者、障害者、子育て支援のNPO活動に関心をお持ちの方、
     連携や協働に取り組んでいる方・取り組みたい方など

【定員】 80名(要申し込み)
     ※お申込みは、下記をご参照ください。
     ※保育あります。

【締切】 10月21日(金)※保育をご希望の方はできるだけ早くお申し込みください。

【参加費】無料

【内容】

■基調講演「子ども家庭福祉を巡る環境変化とNPO活動への期待」
 加藤曜子氏(流通科学大学教授、WAM社会福祉振興助成事業審査・評価委員)
■事業報告「つながりづくり支援者向きハンドブック作成事業」
 藤本明美氏(NPO法人京都子育てネットワーク 理事長)
 地域で子育てグループを立ち上げ、仲間とつながり楽しく活動できるグル
ープになるプロセスをハンドブックにまとめました。数々の実践を踏まえた
内容には、つながり作りや今後の活動のヒントがたくさんあります。
■事業報告 「出産直後のメール情報提供から仲間作り事業」
 田中美賀子氏(NPO法人亀岡子育てネットワーク 理事長)
 出産直後からのメールによる情報発信事業を通じ、子育て層のつながりづ
くりを行いました。この事業をきっかけに、企業との連携や行政からの事業
受託にも発展しま
した。そのプロセスや工夫をお話しいただきます。

【プログラム】
13:00〜13:10 開会あいさつ
13:10〜13:40 基調講演「子ども家庭福祉を巡る環境変化とNPO活動への期
        待」
13:40〜14:20 事業報告「つながりづくり支援者向きハンドブック作成事業」
         事業報告「出産直後のメール情報提供から仲間作り事業」
14:20〜14:30 休憩
14:30〜16:00 意見交換会「つながりひろがる活動づくり」
16:00〜16:10 助成制度等案内
16:10     閉会
16:10〜17:00  個別相談会(希望者のみ)

【主催】独立行政法人福祉医療機構(http://hp.wam.go.jp/)

【運営】特定非営利活動法人きょうとNPOセンター(http://www.npo-net.or.jp/center/)

【お申し込み】
 必要事項をご記入の上、FAX(03-3438-0218)で、または申し込み専用URLからお申し込みください。
 開催1週間前をめどに、お申し込みの住所に参加票を発送します。
 申し込み専用URL https://hp.wam.go.jp/guide/jyosei/tabid/1124/Default.aspx

【お問い合わせ】 独立行政法人福祉医療機構
 〒105−8486 東京都港区虎ノ門4−3−13神谷町セントラルプレイス9階
 Tel: 03-3438-4756  Fax: 03-3438-0218


-----------------助成事業報告会・意見交換会 参加申込書------------------
(申込先:福祉医療機構FAX:03-3438-0218)
お名前:
ご所属:(あれば)
連絡先:(自宅・勤務先) どちらかを残してください。
 住所:
 電話:
 FAX:
 e-mail:
保育希望:希望する   希望しない
     →希望する場合:お子さんの年齢    性別    人数

個別相談会の希望:希望する・希望しない
-------------------------------------------------------------
※ご記入いただいた個人情報は福祉医療機構に関するご案内以外の目的に使用することはありません。


 
 
 
*****
配信停止や登録アドレスの追加・変更は、下記URLにアクセスして行ってください。
 http://www.kyoshakyo.or.jp/Jmm/magazine/joseikin/

【発信元】
 京都府社会福祉協議会 地域福祉・ボランティア振興課
 TEL:075-252-6295/FAX:075-252-6311
 Email:chiiki@kyoshakyo.or.jp