============================================================
READYFOR株会社内 READYFOR休眠預金活用基金事務局
2021年度 休眠預金を活用した新型コロナウイルス対応支援助成
https://share.hsforms.com/1rPsDuyngQVm_oXqZF6Y6mQ49oce
申込締切:2022年3月15日※(午後6時まで)
============================================================
1.趣旨
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、新たな生活上の困難を抱える人々が増
え、行政が対応困難な社会的課題が増えている一方で、こうした社会的課題解決に取
り組む団体においては対面サービスやボランティアの確保や財源確保が困難になるな
どの課題に直面しています。行政では対応困難な社会的課題の解決に向けた民間公
益活動の停滞は、その対象者の生活や困難な状況に直面している地域社会のみなら
ず、民間公益活動を担う団体の事業継続に大きな影響を与えています。
新型コロナウイルス感染拡大により深刻化する課題に対して、一般財団法人日本民
間公益活動連携機構(以下「JANPIN」という)が、「民間公益活動を促進するための
休眠預金等に係る資金の活用に関する法律」に基づく指定活用団体として、民間公益
活動を行う団体に対して助成を行う資金配分団体の公募を実施した結果、認定特定非
営利活動法人育て上げネットとREADYFOR株式会社が採択されました。
2.助成対象
①助成対象事業
1)子ども及び若者の支援に係る活動
①経済的困難など、家庭内に課題を抱える子どもの支援
②日常生活や成長に困難を抱える子どもと若者の育成支援
・生きづらさ、働きづらさを持つ若者が、社会とつながり、多様なスキルや経験を育むこ
とができる居場所作り、社会体験事業
・社会生活をうまく送るための環境、就労等で重要となる学びの機会を、地域のチカラを
活かして行うワークキャンプ・短期合宿等を通じた交流体験事業
・多様な「働く」選択肢を学び、そのための知識やスキル習得を目指した、音楽や芸術等
アート体験、スポーツ活動等を通じた就労支援事業
・保護者等に頼ることができない環境にいる若者に住居や居場所を提供し、制度や社会資
源とのつなぎや環境調整を行う事業
③社会的課題の解決を担う若者の能力開発支援
・コロナ禍における再就職(特に産業間移動)をテーマとした情報発信、知識・スキル習得
のための事業
・オンライン(ICT)を活用したキャリア形成および知識・スキル習得を通じた就労支援事
業
・社会課題の探求および解決のための学びとチャレンジを応援する事業
・複数団体の協働を通じた若者支援スタッフ・ボランティア等への就労支援研修プログラ
ムの開発・実施事業
・社会課題の解決を目指す起業家に伴走、個々のフェーズ合わせたサポートを行う事業
2)日常生活又は社会生活を営む上での困難を有する者の支援に係る活動
①働くことが困難な人への支援
・社会的・経済的な困難を抱える若者等への住居・居所提供および就労支援を行う事業
・若者が有する才能と可能性を多様な「働く」につなぐ就労支援事業
・ゲームや eSports 等を通じた若者へのアウトリーチおよび就労支援事業
・働くことが困難な若者が有する課題に対し、テクノロジーを活用してその解決を目指す
事業
・一次産業や介護など、社会的ニーズが高く、人材が不足している分野等と若者をつなぐ
就労支援事業
②社会的孤立や差別の解消に向けた支援
・SNS 等テクノロジーを活用し、社会的に孤立する若者と出会い、就労機会を提供する事
業
・孤立する若者に対する対面および訪問型支援を通じて、就労へのきっかけを作る事業
・社会的孤立や差別・虐待等により住まいが脅かされる若者等に対する住居・居所提供お
よび就労支援を行う事業
3)地域社会における活力の低下その他の社会的に困難な状況に直面している地域の支援
に係る活動
①地域の働く場づくりや地域活性化などの課題解決に向けた取組の支援
・地場産業等での一定期間の雇用を通じて、担い手を育成する事業
・地域での雇用創出を目指す若者等が、新たな事業の構築を行う事業
・インターネットを活用し、若者に多様な働き方の提供を通じて、地域活性等を推進する
事業
②安心・安全に暮らせるコミュニティづくりへの支援
3.助成額・助成期間・対象地域
①本助成による実行団体への助成総額は、総額およそ 3 億 3 千万円を目途とします。ま
た、1団体あたりの助成額は、500 万円~3,000 万円程度を予定しています。
②助成団体数は合計 10〜15 団体程度を予定しています。
③ 事業開始時期は最も早い開始時期で 2022 年 5 月からを想定しております。団体の事
業終了の最終期限は 2023 年 2 月 28 日とします。
④対象となる活動地域は、日本全国です。
4.申請手続き
①公募期間
2022年2月22日(火)から2022年3月15(火)午後6時まで
②申請方法
1 上記公募期間中に以下 1 次登録フォームにてメールアドレスを登録ください。
2 登録されたメールアドレスに助成申請フォームをお送りします。
3 助成申請フォーム、公募要領にならい、申請内容をご入力ください。また審査過程で、その審査進捗に応じて、以下の(3)必要書類のご提出をご依頼しますので、ご依頼時
にメールでご提出ください。(事務局からのご依頼まではご提出は不要です。)
【1 次登録フォーム及び募集要領 URL】
https://share.hsforms.com/1rPsDuyngQVm_oXqZF6Y6mQ49oce
※申請フォーム記入例
https://drive.google.com/file/d/1YIsVFtFMl4lIq0xzxtX67QLlnCj5VyN0/view?usp=sharing
問い合わせ先
READYFOR株式会社内 READYFOR休眠預金活用基金事務局
住所:東京都千代田区一番町8 住友不動産一番町ビル 7階
Email: grant_d-depo_covid_21sdn@readyfor.jp