今日、城東ふれあいサロンにお邪魔させていただきました。
みやっぴーファンクラブ会員にも多数入っていただきありがとうございました!
はじめに、宮津警察署の方も来られ、「振り込み詐欺」についてお話がありました。
今年に入ってから、宮津市内でも高齢者の方が騙され被害に遭うという事件が多発しています。
主に「還付金詐欺」
実在する関係機関職員を名乗り、還付するお金があるからと携帯電話を活用させ金融機関ATMへ誘導し振り込ませる手口。
注意することは、まず
・還付金があっても、関係機関職員から還付に関する電話をすることはない。
・携帯電話を持っているかどうか聞くのはまず怪しい。
・またマジメな人ほど騙されやすい。
というものでした。
中でも「マジメな人ほど騙されやすい。」
という言葉が印象的でした。
実際、被害に遭われた方にお話を聞くと、しっかりしておられたそうです。
「私は騙されているはずがない。」
と、自分自身が思い込んでしまうことが詐欺被害に遭う。
そんなお話でした。
参加者のなかにも、実際「市役所職員」を語った電話があったそうです。
はやり、話の途中で「携帯電話を持っているか?」と聞かれ、「持っていない」と答えると電話を切られた。というものでした。
貴重な話も聞かれ、また身近な出来事でもあったことから他の参加者の方も熱心に聞いておられました。
昼食後は、風船バレーで白熱したゲームで体を動かしました。
社協職員も、レクリエーションを行い場を和ませてきました。
ぜひ、気軽に職員をサロンへお誘いください。