• 宮津市社協とは
  • 加入のご案内
  • 組織図
  • お問合せ
  • アクセス地図

宮津市社協歳末たすけあい運動の取組み

歳末たすけあい運動
「 みんなで ささえあう あったかい 地域づくり 」
(期間)12月1日から12月31日 


 毎年、赤い羽根共同募金の一環として「歳末たすけあい運動」を行なっています。
 この運動は、新たな新年を迎えるにあたって、地域で安心して暮らすことができるように、地域の皆さんに募金(1世帯300円以上)をお世話になり、ご理解とご支援を得て福祉活動を進めています。
 今年も既に、各地区の自治会を通じてお願いをさせていただいています。地域の皆さんの善意の募金をよろしくお願いします。
 なお、宮津市社協では、お寄せいただいた募金を、次のような活動に活用をさせていただいています。

 ・平成23年度 歳末たすけあい運動チラシ(PDF)


平成22年度(主な取組み及び募金実績)  2,216,525円


 (戸別募金) 1,893,295円

 ・ 宮津市民の皆様から


 (篤志募金) 323,230円   ※順不同・敬称略

 
・ 府中仏教団、宮津佛教会、天理教与謝支部少年会、歳末チャリティーゴルフ
   大会(募金箱分)、西部地区歳末チャリティーグラウンドゴルフ大会、歳末た
   すけあい街頭募金、その他匿名

23saimatugaitou1.JPG  22saimatugaitou.jpg


(平成22年度 主な取組み)

● 歳末高齢者見守り支援事業(359,390円)

 80歳以上の高齢者世帯の皆さんへ、明るい正月を迎えていただくことを目的に「クッキーとゼリーの詰め合わせ」を、民生児童委員さん通じて見守りも兼ねて配布をしていただきました。
 (写真は、ボランティアさんにご協力をいただいて袋詰めしている様子です)

22saimatuzeri.jpg 


● 就学前通所施設助成事業(178,900円)
 市内の保育所(園)・幼稚園へ絵本や遊具等のクリスマスプレゼントを贈りました。

22saimatuhoiku1.jpg  22saimatuhoiku2.jpg

 
● 歳末買い物支援サービス事業(37,242円)
 買い物や移動手段の確保が困難な地域(世屋・日ヶ谷・養老・日置・上宮津・由良地区)の高齢者の方を対象に、新年を迎えるための日用品の買い物を目的に、市街地のスーパー等へ無料の送迎サービスを実施しました。12月に1地区2日間行い、延べ31名が利用されました。

22saimatukaimono1.jpg  22saimatukaimono2.jpg


● ひとり親家庭支援事業(50,000円)
 宮津市母子寡婦福祉会が主催するクリスマス会への補助を行いました。

22saimatubosi.jpg

 
● 身体障がい児・者入浴サービス支援事業(96,200円)
 希望された身体障がい児・者の23名の方へ入浴サービス券を配布しました。 
 

● その他の活動・事業等(1,317,793円)
 主に、12月に行われるふれあいサロン活動、給食サービス事業、誕生日訪問事業等への必要経費として活用をしました。

22saimatusaron.jpg  22saimatutanjyobi.jpg


● その他(177,000円)

 チラシ、封筒、印刷代等の事務経費。