京丹波町社会福祉協議会では、令和4年度第3回評議員会を下記のとおり開催いたします。
当日の議案内容は下記のとおりです。
日時 令和4年12月16日(金)13時30分より
会場 山村開発センターみずほ 1階 ホール
京丹波町社会福祉協議会では、令和4年度第3回評議員会を下記のとおり開催いたします。
当日の議案内容は下記のとおりです。
日時 令和4年12月16日(金)13時30分より
会場 山村開発センターみずほ 1階 ホール
令和3年6月24日 南丹市園部文化会館「アスエル園部」において、船井青年会議所様と京丹波町社協との「災害時等における協力体制に関する協定」を締結しました。
この協定は、災害ボランティア活動を通じて被災者支援を進めるために、社協が立ち上げる災害ボランティアセンターに対して、船井青年会議所様より物的・人的等の支援をいただける内容となっています。
また、今回は、船井青年会議所様が所属範囲とされている南丹市社協と合同での締結式となりました。
船井青年会議所理事長中本祐作様からは「力仕事を中心に若手の人員の派遣などで速やかな支援を行っていきたい」と心強いお言葉を受け、平常時からも情報交換や合同訓練を実施するなど連携を密にし、協力・支援体制の充実を図っていきたいと思います。
▲南丹市社協吉田会長(左)船井青年会議所中本勇作理事長(中央)京丹波町社協由良会長(右)
▲船井青年会議所の皆様と南丹市社協・京丹波町社協との記念写真
令和3年6月10日 南丹市園部文化会館「アスエル園部」において、園部ライオンズクラブ様と京丹波町社協との「自然災害におけるボランティア支援に関する協定」を締結しました。
この協定は、自然災害が発生した際に社協が立ち上げる災害ボランティアセンターへの設置・運営やボランティア活動者による支援活動が効果的に行われるよう、園部ライオンズクラブ様より物的・人的等支援のご協力をいただける内容となっています。
また、今回は、園部ライオンズクラブ様がクラブ範囲とされている南丹市社協と合同での締結式となりました。
日ごろから奉仕活動をされている園部ライオンズクラブ様との協定締結は、災害時の迅速な支援活動を進めるにおいてとても心強く感じるとともに、平常時からも連携を密にし、協力・支援体制の充実を図っていきたいと思います。
▲協定書に署名される園部ライオンズクラブ人見会長(左)と京丹波町社協由良会長(右)
▲南丹市社協吉田会長(左)園部ライオンズクラブ人見会長(中央)京丹波町社協由良会長(右)
▲園部ライオンズクラブの皆様と南丹市社協・京丹波町社協との記念写真
飲み物を購入するとその売り上げの一部が自動的に京丹波町社協へ寄付される自動販売機を、地域の事業所様のご協力で設置いただきました。
設置いただいた事業所は、ウッディパルわち様(京丹波町下粟野)と道の駅丹波マーケス様(京丹波町須知)です。
ご寄付いただいた貴重な財源は京丹波町の地域福祉活動に活用させていただきます。
▲ウッディパルわち(ウッディパルわち管理委員会)様
▲道の駅丹波マーケス(丹波地域開発株式会社)様
京丹波町社協では、寄付つき自動販売機設置にご協力いただける事業所や個人の方を募集しております。
社会貢献の取組みとしてご協力いただける場合は、京丹波町社協総務課までご連絡ください。
京丹波町社協 総務課 0771-86-1444
京丹波町社会福祉協議会では、京都府社会福祉協議会の委託を受け、所得が少ない世帯等に対して、資金の貸付と必要な相談支援を行う生活福祉資金貸付制度を実施しています。
本制度につき、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、貸付の対象世帯を低所得世帯に拡大し、休業や失業等により生活資金でお悩みの方々に向けた緊急小口資金等の特例貸付を実施します。
特例貸付の具体的な内容は下記「緊急小口資金貸付等の特例貸付(pdf)」をご覧ください。
お問い合わせは、京丹波町社会福祉協議会地域福祉課(82-0126)までお願いします。
ご相談は事前に電話にてご予約ください。
京丹波町社会福祉協議会では、地域福祉活動計画に関して、意見募集を実施しましたので、その結果と意見に対する考え方を公表します。
【意見提出者数】
ワークショップ・ヒアリングに参加いただいた64名の方、町内中学校、須知高等学校の生徒のみなさん104名の方に意見募集を実施し、延べ131名の方からご意見をいただきました。
【意見分類と件数】 事務局にて意見内容から分類
(※1人の意見に複数の項目要素が含まれる場合、分けて整理)
※各種団体の意見
項 目 |
番号 |
意 見 分 類 |
件 数 |
|
座談会『〇〇をかたろうな』の語り合いたいテーマについて |
① |
まちについて |
6 |
|
② |
防災・災害について |
8 |
||
③ |
交通について |
10 |
||
④ |
ふれあい・いきいきサロン活動について |
3 |
||
⑤ |
高齢者支援について |
4 |
||
⑥ |
子育てについて |
2 |
||
⑦ |
その他 |
12 |
||
計画(案)について思うこと、感じたことなどをご自由にご記入ください |
⑧ |
好意的な意見について |
11 |
|
⑨ |
計画の実効性や具体的な箇所の修正提案等について |
7 |
||
⑩ |
人口減少、後継者等について |
7 |
||
⑪ |
障害者支援について |
1 |
||
⑫ |
その他 |
12 |
||
合 計 |
83 |
↓↓↓ 団体意見結果 ↓↓↓
※中学生・高校生の意見
項 目 |
番号 |
意 見 分 類 |
件 数 |
|
座談会『〇〇をかたろうな』の語り合いたいテーマについて |
➀ |
まちについて |
12 |
|
② |
防災・災害について |
3 |
||
③ |
交通について |
2 |
||
④ |
仕事について |
2 |
||
⑤ |
若者や高齢者支援について |
6 |
||
⑥ |
子育てについて |
2 |
||
⑦ |
その他 |
8 |
||
計画(案)について思うこと、感じたことなどをご自由にご記入ください |
⑧ |
好意的な意見について |
27 |
|
⑨ |
計画の実効性や具体的な修正提案等について |
10 |
||
⑩ |
インターネット環境についての要望 |
33 |
||
⑪ |
交通についての要望 |
27 |
||
⑫ |
街灯についての要望 |
12 |
||
⑬ |
その他 |
62 |
||
合 計 |
206 |
↓↓↓ 団体意見結果 ↓↓↓
京丹波町社会福祉協議会では、第1期「京丹波町地域福祉活動計画」を策定しました。
この地域福祉活動計画の主人公は住民の皆さんお一人お一人であり、子どもから高齢者
まで、誰もが参加したくなる取り組みを住民の皆さんと一緒に考え、進めていきます。
↓↓↓ 以下、クリックするとダウンロードできます。 ↓↓↓
全体 pdf