• 木津川市社協とは
  • 加入のご案内
  • 組織図
  • お問合せ
  • アクセス地図

職員募集

令和5年度 社会福祉法人 木津川市社会福祉協議会職員募集要項

1 募集職種   介護支援専門員(主任介護支援専門員)・保健師(看護師)
2 雇用形態   正職員・常勤嘱託職員・パート職員
3 採用人数   若干名
4 受験資格
 ① 介護支援専門員の資格を有する方(令和 5 年 3 月資格取得見込みの方を含む)
 ② 正規 59 歳まで(定年 60 歳)、嘱託 64 歳(定年 65 歳)他は年齢制限なし
 ③ パソコン(ワード・エクセル)が使える方、普通自動車免許を有する方
 ※次に該当する方は受験することができませんので、ご了承ください。
  ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることが
   なくなるまでの人
  ・日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を
   暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
5 採用予定日    令和 5 年 4 月 1 日(金)
6 勤務場所     木津川市社会福祉協議会 (下記のいずれかに転勤の可能性有)
          介護保険事業所、地域包括支援センター木津西
          住所:木津川市相楽山松川 42 番地の 2
           (ケアセンターハッピーコスモス)
          地域包括支援センター加茂
          住所:木津川市南加茂台 6 丁目 3 番地(加茂ふれあいセンター)
7 勤務条件
(1)就業時間   8 時 30 分~17 時 15 分
          休憩 60 分
(2)休日     週休 2 日制(原則 土曜日・日曜日・祝祭日)
          年末年始 6 日、夏季休暇有
(3)給料等    正規大卒初任給 199,312 円(基本給+地域手当+資格手当)、
          他  諸手当有   *賞与  年2回(4.4 ヶ月分)
    *社会福祉法人木津川市社会福祉協議会給与規程・諸手当支給細則、
     嘱託職員 就業規則、会計年度任用職員就業規則、パート職員就業規則による

(4)各種保険等   社会保険・雇用保険加入(正規は退職金制度有)
           *その他就業規則による
(5)定年      正規 60 歳、嘱託 65 歳、会計年度任用・パートは定年なし
(6)その他     「きょうと福祉人材育成認証」「ワークライフバランス認証
           企業認証」取得
8 選考方法
(1)書類選考
(2)一次試験(一般教養、小論文)
   試験日   令和 5 年 1 月 29 日(日)9:00 から
(3)二次試験(面接試験)
   一次試験同日、面接試験を行います。
9 合否の発表  受験者全員に選考結果を通知します。
10 申込方法   受験申込書に必要な書類を添付の上、木津川市社会福祉協議会
        事務局へ提出してください。(郵送可)
        (必要書類:資格証明書の写し又は取得見込証明書、運転免許証の
        写し)
        受験申込書、募集要項は木津川市社会福祉協議会ホームページから
        ダウンロードできます。また、各事業所でもお渡しします。
        なお、提出書類については選考後返却いたします。提出いただきました
        個人情報については、本採用業務以外の目的に使用することはありま
        せん。
11 受付期間   令和 4 年 12 月 1 日(木)~1 月 13 日(金)(消印有効・郵送可)
        *持参の場合  8 時 30 分~17 時 15 分【土・日・祝日を除く】
12 申込先(問合せ)
         木津川市社会福祉協議会(電話 0774-71-9559)
         〒619-0214 京都府木津川市木津川端 19 番地
              (木津老人福祉センター内)
         担当者:事務局長 渡邊

        ダウンロードはこちら
             ↓
令和5年度社会福祉法人木津川市社会福祉協議会職員募集要項・採用試験申込書