• 久御山町社協とは
  • 加入のご案内
  • 組織図
  • お問合せ
  • アクセス地図

ボランティア活動


 地域福祉の推進には地域住民の主体的な活動が必要不可欠です。
 ボランティア活動に興味をお持ちのあなた!
 その前向きな気持ちを実現するために、少しの勇気を出してみませんか。
 その優しい心、勇気をバックアップします。


誰でもサロン


ボランティアグループ一覧


ボランティア情報紙「くみやま」バックナンバー




令和5年12月15日(金曜日)

地域の皆さまが地域の皆さまのために誰でもが参加できるサロンを開催されていることを、地域の皆さまに周知していただきたく第2回 誰でもサロン交流会を開催しました。

誰でもサロン登録数は、昨年より2団体増え、少しずつですが地域の居場所が増えています。

今回の交流会は、京都SKYセンターからプロのマジシャン及川忠孝様とお弟子さん2人をお招きして、それぞれマジックのパフォーマンスを披露していただきました。

パフォーマンス終了後、及川様から輪ゴムと木綿のハンカチを使用した簡単なマジックを教えてもらい、「出来た~‼」「え~できへん(-_-;)」など四苦八苦しながら、皆さまチャレンジされていました。

今回の交流会をきっかけに誰でもサロンを開催される団体が増えることを願っています。

IMG_3477.JPG IMG_3482.JPG IMG_3484.JPG 

IMG_3489.JPG IMG_3497.JPG IMG_3498.JPG 

IMG_3501.JPG IMG_3504.JPG IMG_3508.JPG

  ≪誰でもサロン 一覧≫ 

   クリック ↓        クリック ↓

daredemo ichiran_page-0001.jpg daredemo ichiran_page-0002.jpg

 

久御山町共同募金委員会では、町内の小学校、中学校、高等学校を対象に福祉を教育に

取り入れていただくことで、福祉を進め、誰もが住みやすい町にしていく事を目的にし

た助成金事業を行います。

申請書・報告書に関しては以下のリンクをクリックしていただきダウンロードしていた

だいた上でお申し込みください。

福祉教育のチラシ

児童・生徒のボランティア活動推進事業申請書

児童・生徒のボランティア活動推進事業報告書

 久御山町社会福祉協議会ボランティアバンク運営委員会より、ボランティア情報誌くみやま第19号を発行いたしました。(下記の画像からPDFファイルにて閲覧・ダウンロードが可能です)

       BORANNTHIAZYOUHOUSHI19_page-0001.jpg 
          <ボランティア情報誌くみやま第19号>

 久御山町社会福祉協議会では、登録ボランティアグループを対象に、令和5年度ボランティアグループ活動助成を行います。
 該当の登録ボランティアグループは、必要書類(➀、➁)をダウンロードして記入の上でご提出ください。
 ※提出締め切りは、令和5年5月12日(金)までです。

 なお、報告書(➂)については年度終わり頃までにご提出いただきます。
(※令和6年4月19日(金)まで)


申請書リスト (クリックするとページが開きます)
 ①令和5年度ボランティア基金 ボランティアグループ助成交付申請書(様式第2号) 

 ➁口座振替依頼書

 ➂ボランティアグループ活動状況報告書兼活動助成額使用報告書(様式第2号-1・2)


お問い合わせ
 久御山町社会福祉協議会 担当:岡本
 Tel:075-631-0022 Fax:075-632-3001
 Email:kumishakyo@poem.ocn.ne.jp

曜日や地域・年齢に関係なく、開催・参加できるサロンです。

地域の皆さんで居場所作りを始めてみませんか?

現在開催中の"誰でもサロン"一覧  ← クリック

2022_daredemo_ichiran_page-0001.jpg

誰でもサロン<開設申請書・補助金交付申請書>

仲間づくりと居場所づくりの活動である誰でもサロンを社会福祉協議会は支援しています!

①開設に向けた打ち合わせをして、サロンの開設申請書を社会福祉協議会に提出。

誰でもサロン 申請書.pdf  ←  クリック

誰でもサロン 申請書_page-0001.jpg

②交付は年2回。9月末・3月末締めで補助金交付申請書を提出。

誰でもサロン 申請書_page-0002.jpg 誰でもサロン 申請書_page-0003.jpg 誰でもサロン 申請書_page-0004.jpg

傾聴ボランティアグループ"こころ"では、8月24日に傾聴ボランティア養成講座

を開催しました。

この講座は傾聴活動を地域住民の方々に広く知ってもらう事、傾聴ボランティア

グループ会員相互の資質向上を目的として開催しました。

講師に京都京都いのちの電話事務局長の中瀬真弓氏をお招きして「傾聴に際しての

大切な心がまえ、大切な態度」についてご講演いただきました。

参加者は15名となりましたが、講座の中ではコミュニケーション手法として

大切な「相づち」をうつ演習を参加者同士で行いました。

参加者からは「コミュニケーションをとる上で大事なことをこの研修で、理解

できたし、再認識ができました」などの感想をいただいております。

現在、傾聴ボランティアこころでは会員の募集を行っています。

傾聴に関心のある方は、ぜひ会員になって、地域の方々のお話相手になりませんか。

IMG_1284.JPGIMG_1297.JPG

IMG_1292.JPG  IMG_1298.JPG

 

先日ホームページでご紹介しました「令和4年度 児童・生徒のボランティア活動推進

事業(福祉推進校事業)助成金事業」の報告書を掲載します。

申請団体におかれましては、事業終了後にご報告くださいますようよろしくお願い

いたします。

報告書用紙(PDF版)

報告書用紙(word版)

社会福祉協議会では、福祉への理解と関心を高めることを目的に

ボランティア活動推進事業校として町内小・中・高等学校で行われる

福祉に関わる活動・事業へ助成事業を行っています。

今年も助成事業を行いますので、助成金を活用いただき

ボランティア活動や福祉の推進を共に進めていきましょう。

実施要項、申請書類に関しては以下のリンクをクリックしてください。

実施要項(PDF版)

申請用紙(word版)

申請用紙(PDF版)

久御山町社協では東角小学校と御牧小学校で福祉体験学習(視覚障がいの方のお話)

を行いました。

講師は東一口在住の長澤さんをお招きし、日々の暮らしの中で不自由に思われる

ことや、今までの体験などをお話しいただきました。

生徒からも色々な質問が出て、買い物の仕方や、服の選び方、信号の渡り方、など生活

全般にわたって素朴な質問がたくさん上がっていました。

また、実際使われている電話や、時計、電話帳、トランプなどを持参され、生徒たちは

興味深げに点字の部分を触っていました。

点字体験もしてもらいました。点字の器具を3セット持参していただいたので、ひとりひ

とり体験をしてもらう中で、2学期の教科書に載っている点字をまねて打ってみたり、長

澤さんに打った点字を見てもらう生徒もいました。

この学習を通して、心身に障がいを持たれている方が地域におられることが特別でない

地域になってほしいと思います。

   DSCN3110.JPG