• 精華町社協とは
  • 加入のご案内
  • 組織図
  • お問合せ
  • アクセス地図

地域福祉活動

小地域福祉委員会活動の推進

ふれあいサポート事業

福祉体験学習

高齢者に関する事業

小地域福祉委員会活動の推進


 自治会ごとの小地域を単位として活動する小地域福祉委員会活動を推進しています。
 「小地域福祉委員会モデル地区」はこちら(PDF)です。

○小地域福祉委員会とは・・・もちつき.jpg
 社協が進めようとする、よりきめ細かな地域福祉活動を推進するための組織です。住みなれた地域で人としての尊厳を保ちながら、安心していきいきとした生活を続けるためには、地域住民みんなが協力し合い、たすけあい、支えあうまちづくりを進める事が大切です。精華町社協では、活動の推進役として「地区福祉推進委員」を配置し、自治会単位の小地域福祉委員会活動を推進しています。福祉体験学習1.JPG


地区福祉推進委員とは・・・
 地域での助け合い活動を展開して、主に地域住民とともに「福祉のまちづくり」をすすめていく推進役です。小地域福祉委員会を進めていく上で、中心的な人物であるといえます。しかし、小地域福祉委員会は地区福祉推進委員のみで活動するものではありません。地域住民とともに事業の企画を立案したり、時にはリーダーシップを取ることが必要となることもあります。また人間の豊かさ、公平さ、責任感、当事者の立場に立てること、相手のプライバシーを守れることなども大切な要件です。
◎小地域福祉委員会活動の動画はこちら♡ 
   光台六丁目小地域福祉委員会活動 ⇒ バナー3.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像
   舟区小地域福祉委員会活動 ⇒バナー3.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像
社協はどうやって支援するの?
 ・小地域福祉委員会が取り組む事業に関してどのような取り組みをすればよいか一緒に考えます。
 ・小地域福祉委員会が行うモデル事業を提示します。喫茶なごみ.jpg
 ・活動に対する必要な経費の一部を助成します。

○小地域福祉委員会以外の活動について

 自治会ごとの小地域福祉委員会が組織されていなくても、地域のふれあいを目的としてふれあいサロン活動が行われています。どの地域で行われているかは、社協地域福祉課までお問い合わせ下さい。
サロンとは
 高齢者や子育て中の親子と住民が、気軽に・無理なく・楽しく・自由に集い、それぞれの興味や関心にあわせた活動や一緒にお茶を飲んだり、食事をすることにより、楽しいひとときを過ごす仲間づくりの活動の場です。
◎サロンの様子がわかる動画はこちら♡
   ◎HAPPYサロン精華台 ⇒ バナー3.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

このページのトップへ

ふれあいサポート事業

 この事業は、日常生活を営むのに支障があり、なんらかの理由で公的な福祉サービスの利用が困難な方に対して、住民相互のたすけあいによる福祉サービスを提供することで、在宅福祉の充実と住民の福祉活動への参ふれサポ1.JPG加意識の向上を資することを目的としています。
 
この事業の利用にあたっては、会員相互が気兼ねなく、たすけあいの活動を継続するために、会員相互が負担とならない程度の料金をお支払いいただきます。

 ☆ふれあいサポート事業のパンフレット
作成中です

itigoaikon.gif ボランティア精神に基づいて福祉活動を行っていただける方(協力会員)を大募集していますので、関心のある方は精華町社協地域福祉課(電話94-4573)までご連絡ください。

 協力会員の募集についてこちら(PDF)

○必要な手続き 
  ふれあいサポート事業登録申請書にて会員登録の手続きを行います。本会地域福祉課までお申込みください。

○サービス利用時の注意事項
  利用申し込みは、原則として1週間前までに電話または本会地域福祉課窓口までお申込みください。

○利用料   
 
30分あたり350円(お申込み時に利用券を購入していただきます)
 ※生活保護受給者を対象に利用料の減免制度があります。

○保険  
 
活動中の事故に備えて、賠償責任保険及び傷害保険(協力会員のみ)に加入しています。

 このページのトップへ        

福祉体験学習

   町内の小中学校が実施する福祉体験学習を支援しています。学校では、車いすや手話・点字・高齢者疑似体験などの体験学習やデイサービスに参加している高齢者との交流なども行なわれています。

福祉体験学習1.JPG

福祉体験学習2.JPG

このページのトップヘ

高齢者に関する事業

高齢者のみなさんが生きがいを持ち、安心して暮らしていくための支援を行っています。

○ひとり暮らし高齢者の会「若葉会」若葉会.JPG

  ひとり暮らし高齢者の方々が親睦をはかり、交流を深めることを目的に毎月1回定例会が開催され、15名~20名の方が様々な行事に取り組んでいます。
《活動内容》
☆お花見
☆福祉制度や健康についての勉強会
☆誕生日会

                         勉強会の風景↑           

                          

○テレフォンサービステレフォン.JPG

  月に1~3回程度、安否確認を兼ねてボランティアが利用者宅に電話をかけるサービスです。

  

このページのトップへ